【FFBE】ソルNVの運用方法とおすすめ装備

PR

ソル(NeoVision)

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のソルNVの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでソルNVを使う際の参考にしてください。

関連記事
ソルNVの評価 最強キャラランキング

ソルNVの特徴

氷/闇のレザード系チェインが主力

アビリティ 性能
暗黒の光束
(Lv.5)
・敵単体に威力7,200%の闇属性魔法攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
チェイングループ:レザード
イビルブレイカー 【1バトルに3回まで使用可】
・敵単体に威力7,500%の闇属性魔法攻撃
・自身に人系特攻+150%付与
チェイングループ:レザード
ブリザード
デストラクション
(Lv.5)
・敵単体に威力7,200%の氷属性魔法攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
チェイングループ:レザード
イビルデピュレイト 【1バトルに3回まで使用可】
・敵単体に威力7,500%の氷属性魔法攻撃
・自身に悪魔系特攻+150%付与
チェイングループ:レザード

ソルNVは通常時は闇属性の、ブレイブシフト後は氷属性のレザード系チェインを主力とする魔法アタッカーです。闇/氷属性のレザード系チェインができるキャラと同時に編成して、エレメントチェインを狙いましょう。

主に使うアビリティは「暗黒の光束」と「ブリザードデストラクション」の2つです。ほぼ毎ターン使用するアビリティなので、優先的にブレイブアビリティの覚醒を進めましょう。

ブレイブアビリティについてはこちら

ブレイブシフト後はフィニッシャーも可能

アビリティ 性能
LB
(最大レベル)
・敵全体に威力11,000%の氷属性魔法攻撃

ブレイブシフト後のLBは、1ヒットの強力なフィニッシュ攻撃です。素で威力が10,000%を超えており、氷属性耐性デバフや精神デバフの恩恵を受けてより大きなダメージが見込めます。

LBダメージアップのパッシブも持つため、氷属性のレザード系要員がいない時などは、LBフィニッシャーとしての運用がおすすめです。

EX+2で新アビリティ習得

アビリティ 性能
デストラクション ・敵全体に威力4,500%の魔法攻撃
・精神50%無視
チェイングループ:オレオール・レイ
※通常時限定
ソーサラームーン ・魔力+500
・LBダメージ+75%
・LBの性能が変更
※ブレイブシフト時限定

ソルNVはEX+2まで覚醒を進めると、新アビリティを習得します。通常時は無属性魔法アビリティ、ブレイブシフト時はパッシブアビリティです。

ブレイブシフト時の魔力+500の恩恵が大きいため、ソルNVを運用する際は積極的にEX+2覚醒を目指しましょう。

ソルNVの立ち回り例

通常モードで戦う場合

ターン アビリティ名 性能
1ターン目
(IV滅殺)
闇の祝福 【6Tに1回使用可/開幕使用可】
・自身の魔力+300%
・「IV滅殺」使用可能
・自分以外全員のMPを100回復
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
イビルブレイカー ・敵単体に威力7,500%の闇属性攻撃
・自身に人系特攻150%付与
氷闇の飛礫 ・敵単体に威力5,000%の氷闇属性攻撃
・自身に3回分の分身付与
2ターン目
(IV滅殺)
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
3ターン目
(IV滅殺)
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%
暗黒の光束 ・敵単体に威力7,200%の闇属性攻撃
・敵の闇属性耐性-120%

ソルNVはパッシブアビリティの効果で、1ターン目は4回行動が可能です。1ターン目に「闇の祝福」を使って4回行動を解禁させ、2ターン目以降の手数を確保しましょう。人系特攻付与も同時に済ませておきます。

2ターン目以降は「暗黒の光束」の連発で大丈夫です。耐久面に不安があって分身が欲しい場合は「氷闇の飛礫」を、連撃の最初に組み込みましょう。

ブレイブシフトモードで戦う場合

ターン アビリティ名 性能
1ターン目
(IV滅殺)
精神滅壊 【4Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵単体の精神-75%
・「IV滅殺」使用可能
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
イビルデピュレイト ・敵単体に威力7,500%の氷属性攻撃
・自身に悪魔系特攻150%付与
氷闇の飛礫 ・敵単体に威力5,000%の氷闇属性攻撃
・自身に3回分の分身付与
2ターン目
(IV滅殺)
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
3ターン目
(IV滅殺)
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%
ブリザードデストラクション ・敵単体に威力7,200%の氷属性攻撃
・敵の氷属性耐性-120%

ブレイブシフト後の戦法も、通常時と変わりません。1ターン目に4回行動の解禁と種族特攻付与を済ませて、2ターン目以降は攻撃に専念します。

自己リレイズが必要な場合は「氷滅の魔玉」→「氷滅再生」を使いましょう。しかし最大レベルの「ブリザードデストラクション」と比較すると威力が落ちるため、リレイズ付与はヒーラーに任せるのが無難です。

LBを使う場合

アビリティ 性能
フローズンインパクト ・敵単体に威力3,500%の氷属性魔法攻撃
・LBダメージ+50%
LB
(最高レベル)
・敵全体の闇属性耐性-120%
・敵全体の精神-75%
・敵全体に威力10,000%の闇属性魔法攻撃
※通常時限定
LB
(最高レベル)
・敵全体に威力11,000%の氷属性魔法攻撃
※ブレイブシフト時限定

ソルNVのLBを使う場合、事前に「フローズンインパクト」を使用しておきましょう。次のターンのLBダメージが50%上昇します。

通常時にはLBダメージをアップさせるバフアビリティがないため、LBを高威力で撃つためにはブレイブシフトする必要があります。

ソルNVの装備例

キャラ 装備
ソル(NeoVision)ソル
(NeoVision)
ヴェスピナエ -
純心の髪飾り アストラルローブ
暗闇の雲のアンクレット 呪いの人形・改
アビリティ
悪意の先導者 悪意の先導者
キラー キラー
ビジョンカード
感情なき賢者

ソルNVは200%分の両手持ちパッシブを持ちます。自身のトラマス報酬を2つ装備することで両手持ち武具魔力パッシブが最大に達するため、2体目を入手できたら必ずトラマス報酬を獲得しておきましょう。

人系に対して特攻を持つキャラなので、人系特攻を持つロッド「ヴェスピナエ」は好相性です。ブレイブシフト後は「星屑のロッド」を装備して、悪魔系特攻を積みましょう。どちらも高難度報酬で入手できます。

相性の良いボス

真降臨の間:パラデイアの八盟傑

パラデイア八盟傑

パラデイアの八盟傑は、8体の人系ボスが出現するクエストです。8体全てに人系特攻が刺さるため、ソルNVならば大ダメージが見込めます。

最終戦の常闇のヴェリアスのみ、闇属性が効きません。常闇のヴェリアス戦ではブレイブシフトをして氷属性で攻めましょう。

パラデイアの八盟傑攻略はこちら

シリーズボス:ヴラド

ヴラド

ヴラドは悪魔系なので、ブレイブシフト状態の悪魔系特攻が刺さります。ブレイブシフト状態は氷属性を得意とするため、敵のバリア破壊ギミックにも対応可能です。

ヒーラーや壁役に火属性の攻撃手段を用意しておけば、バリアを破壊できます。バリア破壊後は悪魔系特攻を活かして大ダメージを与えましょう。

ヴラド攻略はこちら

相性の良い仲間キャラ

ファイサリスNV

ファイサリス(NeoVision)

ファイサリスNVは、氷属性のレザード系チェインを得意とする魔法アタッカーです。ソルNVと氷属性のエレメントチェインを繋いでダメージを伸ばしましょう。

得意武器が銃で二刀流タイプなので、ソルNVとは異なる装備品を必要とします。装備の取り合いにならない点も好相性です。

ファイサリスNVの評価と習得アビリティはこちら

皇帝ヴラド

皇帝ヴラド

皇帝ヴラドは闇属性のレザード系チェインを習得するため、闇属性攻撃で攻める場合におすすめの相方です。人系特攻を持つ点もソルNVの個性と噛み合っています。

皇帝ヴラドは1ヒットのフィニッシュ攻撃も強力なので、できればもう1人チェイン要員を編成してヴラドをフィニッシャー運用できる態勢を整えておきましょう。

皇帝ヴラドの評価と習得アビリティはこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー